日記

2025-08-01 09:39:00

ホームページ移行

日頃、お客様各位には大変お世話になっております。

この度ホームページ移行をすることと致します。

つきましては、いつも作業などを記載しております日記ブログも移行となります。

今後はアメブロを利用することとなります。

新しいホームページには、アクセスできるようにクリックできるようになっております。

まだ作成中ですので、早急ではございません。

今後ともよろしくお願い致します。

アメブロのリンクです。

 https://ameblo.jp/gfcautoservice65/

2025-07-16 07:36:00

メルセデスベンツ W124 500E アキュームレータ 交換

W124 500Eのレベライザー関係のメンテナンスで入庫です。レベライザーというと、ライト関係?と思う方もいるでしょうが、この年代のベンツの場合は鬼門のハイドロショック。レベライザーショックのことを言います。この年代から上級グレードは油圧制御だったのも今思うとすごいです。190E 2.5-16 エボリューションは4つ全てレベライザー...恐ろしいような。

今回はその要の一つ、アキュームレータを交換します。パーツは純正品。まだ出る純正品に感謝ですが、そろそろレベライザー関係の部品は生産終了の雰囲気でしょうか。油圧ショックはもう生産終了です。

油圧ショックから漏れるケースもありますので注意です。アキュームレータの故障は油圧制御できないことになりますので、かなり突き上げる乗り心地になります。

IMG_9038.jpeg

交換後は本来の乗り味に戻りました♪

2025-06-30 19:55:00

ボディコーティング施工後のご納車ご案内

今回は納車時のボディコーティング施工のご案内です。

ボディコーティングは、DIYでも実際は施工可能ですが、研磨は意外と奥深い作業で実際塗装の薄い状態であることを知らずに磨いて、下地が出てきてしまったなどといったトラブルもよくあります。

弊社では、きちんと状態に合わせた施工を行います。

熟練した磨きは本当にボディを甦らせます。

IMG_9210.jpeg

施工後がカバーを被せて、ご納車まで保管させていただくようにしております。

気になります方は、ぜひ一度お問い合わせくださいませ。

2025-06-08 11:04:00

空冷VW 車検整備 65ビートル タイプ1 Type-1

IMG_8898.jpeg

普段はネオクラシックなW124や、比較的新しいW204、W205、W213、その他国産車などの車が多い弊社ですが、空冷VWにも精通しています。

今回は65年式Type-1の整備を行なっております。

車検整備ですね。普段から乗られている車両ではないので、消耗品はほとんど減っていない車体ですが、リフトアップしてきちんと確認を行います。

IMG_8895.jpeg

 

まず車検を通すにあたって、ビートルはノーマルですとボディとメッキのバンパーの間が4cmから5cmあいています。

車検基準では20mm(2cm)以内が保安基準となっており、ノーマルなのに車検に落ちてしまいます。

そのため、車検を通すにあたって加工して、車検の時だけボディ側に寄せられるようにします。車検取得後は元に戻せるようにきちんと細工します!

IMG_8899.jpeg

加工したものでボディ側に寄せました。大体1cm程ですので、車検基準に適合します。

IMG_8900.jpeg

古い車ですので、ヒューズや配線、ライト周りも念の為外して接点清掃を行います。接触が悪くなっていることがよくあります。

このようにしてビートルは車検を取ります。

お客様の乗り方や状態に合わせて、整備も行います。

オイルに関しては、粘度が高いものを推奨しています。

クラシックミニでも使われますが、20W-50等です。

クラシックカーもある程度のお車は扱い可能ですので、ご相談ください!!

2025-06-08 09:45:00

ビッククワトロ!

IMG_8902.jpeg

先週は業者オークションに行ってきました。

毎週何万台もの車が出てきますが、やはり興味が出てしまうのは懐かしい旧車たちです。

その中でも、びっくりしたのはビッククワトロでした。もう40年も経つ車ですが、そのデザインの斬新さは色褪せません!

仕入れたかったですが、あの当時の4WDシステム、quattroは故障したら直せないと思います...

当時のヤナセのCM、スキーのジャンプ台をこのquattroが登っていったのが昨日のことのように思いますね。

珍しい車も、お探しできます。(すぐには見つからないかもしれませんが...)

お気軽にご相談ください!

1 2 3 4 5 6 7 8 9
トップへ戻る